炎に煌めくゲームレビュー

主にコンシューマーゲームの感想を取り扱うブログです。

昔風の良作RPG! ブレイブリーデフォルト レビュー

スポンサーリンク

・・・
・・・
・・・書くことがない!

近況だと特に何も無いんですよね
強いて言えばドラクエ10のチームメンがいい人が多くて楽しいことかな~
その内の一人はブログも覗いていただけたようでゲーム好きなのだとか
バトルフィールド3がお勧めだってさー
将来的に余裕が出来たらFPSにも手を出してみたいな

後どうもWiiUドラクエ10に移行する人、多いみたいですね
チーム面だと2人移行するらしいですー
私はどうしようかなー
金に余裕があれば考えとくか・・・
でも今月はルイマン2とワリオ買うし・・・

さて
ほんとに何も無いので
昨年絶賛していたのにも関わらず正式なレビューをしていなかった
ブレイブリーデフォルト」のレビューをしますね




この作品は昨年10月に発売されたスクエニRPG
2011年の3DSカンファで発表されてからずっと楽しみにしていました
プレイ時間は68時間11分
クリアまでだとだいたい60時間くらいかなぁ
RPGだとかなり長いほうだと思います

・独自性

本作はFFテイストのRPGですが戦闘システムはコマンド式RPG
「ブレイブ」「デフォルト」というシステムを組み込んだものとなっています

この「ブレイブ」「デフォルト」システムは簡単に説明すると
ターンの前借や後回しのようなもので
「ブレイブ」を使った場合は連続で行動できるものの次のターン動けなくなります
反対に「デフォルト」を使った場合は
そのターンは防御扱いになりバトルポイントをためることができます
バトルポイントは最高3までためることが出来
一ターンに3回までブレイブすることが出来ます

このシステム
体験版をプレイしたときは正直難があるなと感じましたが
製品版だとかなり面白く感じましたね!

最初は雑魚はブレイブ連発、ボスはデフォルトからって感じなんですが
途中から雑魚もブレイブ連発だけでは勝てなくなりますし
戦略性がでてきていいと思います
終盤ではバトルポイントを削ってきたりするボスや
ブレイブ連発してきて総攻撃してくるボス等
中々種類さまざまな戦略が出来るのは良かったと思います

また今作は特定の敵を倒していくことで「アスタリスク」という物を入手でき
それを使って任意の時に転職することが可能となっています
また各ジョブを極めることによってスキルを入手でき
それぞれセットすることが出来ます

このジョブシステムも奥が深くて楽しかった!
セットするスキルを考えるのはもちろん
なによりジョブの数が24と多いんですよ!
ジョブを選ぶのも頭使ったなー

後は必殺技、Dの手帳あたりかな

必殺技は特定の条件を満たすと使用でき装備によって別の技が発動します
色々とカスタマイズできるのも良ポイント
それなりに効果がぶっ壊れているので中々使えます
蘇生&HPMP完全回復の杖のグローリィバインにはボスでお世話になりました

Dの手帳はキャラクターの一人「リングアベル」が最初からもっている手帳
「リングアベル」は記憶喪失している設定なのですが
何故かこの手帳には未来のに似たことが記されているという物
メニュー画面からいつでものぞくことが出来ます

このDの手帳はこのストーリー最大のキーアイテムでありネタバレを含むので
最後まで読むか読まないかは各個人次第ですねー
最後まで読むと大体ラスボスが分かってしまうかもしれない(笑)
まあそれでも序盤に読んでも意味不明だと思いますけどねー
このシステムは創造力を惹きたてられ非常に面白いと思いました

評価 10/10点

・グラフィック

基本的にデフォルメされているグラフィックなので
リアルに近いものを求めている人には合わないと思いますが
昔ながらのグラフィックとしては最高級のレベルだと思います

まあなんかあるんじゃない?まあなんかあるんじゃない?

特に素晴らしいと思ったのが上記のような絵本に溶け込んでいるような世界
この2枚、実際のフィールドとして移動できます
狭いけどねw
とはいえこの世界観は中々真似できるものでは無いと思います
ここらへん非常に頑張っていると感じました

※画像ネタバレ注意
$まあなんかあるんじゃない?まあなんかあるんじゃない?

また終盤ボスのグラフィックもそれなりに細かく作られており
純粋な「気持ち悪さ」や「不気味さ」をひきだせていると思います

ある種この手のグラフィックを極めているといえると思うんですよね
そういう意味では今作のグラフィックはかなよりよいと思いました

評価 9/10点

・音楽

これはもうほんと最高!
ここまで音楽が素晴らしいゲームに当たったのはゼノブレイド以来ですよ

とにかく戦闘曲が素晴らしい、ほんとに外れが一切なくて驚きました
その中でも特に好きなのは
通常ボス戦「戦いの果てに
アスタリスク所持者戦「彼の者の名は
エアリー完全形態戦「邪悪なる飛翔
ラスボス戦「地平を食らう蛇

後フィールド曲、ダンジョン曲も非常に良いものが多く
フィールド曲「光と影の地平
ダンジョン曲の一つ「敵地潜入

辺りが好み

どれもこれも正に昔のRPGをテイストしていながら
現代風の曲になっていて素晴らしい!
ほんとさすがはRevoさんだなーと思いました
人気なだけありますね

次回作作るとしたら是非もう一度担当してもらいたいです!
10点以上上げたいレベルでよかった!

評価 10/10点

・快適さ

ロードはほとんどなし
セーブもかなり早いとここら辺のインターフェースは完璧

シンボルエンカウントはどうかなぁと思っていましたが
高すぎず低すぎずいい調整でした
地図はあるものの自分で埋めていく感じがいいですねー

ひとつ文句を言いたいのは
戦闘のボタンAIのもっさり感
あそこがやや気になってくらいで他は文句なしでした~
頑張ったなーと思います
さすがは体験版を何度も出していただけはあるね

評価 9/10点

・面白さ

こんだけ絶賛してるんだから当然面白いんだろ?と言われるだろうけど
ほんとに当然面白い

まずバトルのテンポが良くてサクサク進むから
ストーリーも割と追いやすい

ボスも直前にセーブポイントがあるから
全滅覚悟でも進められるし
強すぎず弱すぎずの設定だからそれなりに緊張して戦える

$まあなんかあるんじゃない?

そして何よりいいのがキャラクターの魅力
ティズ、アニエス、リングアベルイデア達は
ほんとにいい主人公達でよかった
ほんとティズは最後が報われないのが可愛そうです・・・
リングアベルはネタキャラかと思ったら主人公だった、何を言ってるのか)ry
アニエスは拒否しますうざいと思ったけど最終的には良いキャラしてたと思った
イデアはむぐぐ~可愛い

エアリー?
声優がわかめちゃんでよかったと思うよー
あの絶妙な信用できない感は他の人じゃ無理だと思う

後敵サイドもいいキャラそろってたなー

まあなんかあるんじゃない?まあなんかあるんじゃない?

戦闘中に告白して玉砕するアナゼル
テイクオーバーつえーよのボリトリィ
赤いおじさん、最後の見せ場が凄かったレスター卿
プリンちゃ~んとか

ほんといいキャラしてたなーと思うのばっか
敵として殺してしまうのがもったいないw

ストーリーは賛否分かれてるみたいですが
平行世界と出てきたときシュタゲを思い出して
割とすんなりついていけた私は勝ち組
まあ作者同じだし当然か

割と暗い世界観ですが
そう見せない描写が気に入りましたねー
FF零式とか暗すぎてついていけなかったんですよ私
その点こちらはかなり人が死んでいるのにもかかわらず
あまりそういった描写が重くないのが良かった

ラストに対する伏線の張り方も中々上手く
黒幕の正体もつかみやすいのでは
ラストで「ええー!?」ってなる人は少ないと思います

後タイトルの仕掛け
これはすごいなー
ほんとセンスがあると思いますよ
これは気づかないわw

それと真終章ラスボス戦の演出
3DSの機能を最大限に使った戦闘には感動しました

ひとつずつ上げてくときりが無いのでこんなところで

評価 10/10点

・その他

ここまで絶賛してきましたが
このゲームにも大きな問題点が一つあります

それは5章から始まるループ
これはこのゲーム最大の問題点ですね~

5章からは今まで旅した世界がリセットされ
もう一度進めていくことになるのですが(飛空挺が使えるのでその分楽です)
世界が使いまわしすぎて正直萎えるのですよ

アスタリスク戦等の台詞は変わってはいるのですが
結局毎回神殿ボス倒して進めていくだけなので
やってる事に作業感が出てきてしまいます

しかも真終章に行くためにはこれを計4回繰り返さないといけないため
投げることは普通に投げると思います

私も4回はやりすぎだな~と感じましたね
とにかく長い
ここまで長くしなくてもいいだろ・・・とラスボス戦までは思っていました

ラスボス戦の演出で全て吹き飛びました
あの感動はここまで冒険してきてこその物だと思いましたね
なのでループに対して個人的な文句はありません

がこれは確かに万人受けするようなものではないので
あまり採用しては欲しくなかったなー
やるならもうちょう世界観を掘り下げて欲しかった

そういう意味でちよっと評価ダウン

評価 -2点

総合評価

昔テイストのRPGながら新要素は多く
全体的な完成度も高い

古参のRPGファンなら手を出してみるべきだと思うし
今のRPGファンもやるべき

これは是非シリーズとしてスクエニの柱になるまで成長させてほしいな

総合評価 92/100

総合評価の基準

90~100 神ゲー
80~90 良ゲー
70~80 凡以上良未満
60~70 凡ゲー
それ以下 糞ゲー 

※このレビューはあくまで主観です