さっきドラえもん誕生日スペシャルを見てきました
久々に見たけど中々面白かったな~
来年の映画にも期待!
そういえば閃乱カグラバーストクリアしました
前作とストーリーが違うのはifという事なのかな?
今作のがストーリーは盛り上がってよかったと思いますけどね
さてドラゴンクエスト10プレイ日記
前回の記事があんまりにも長すぎたので
これからはフィールド編とシナリオ編で分けることにしました
とりあえず昨日の深夜
2つ目のキーエンブレムを求めてグレン城下町からガートラント城下町へ移動しました
レベルは戦士36
装備は戦士の剣+2→はじゃのつるぎへ
まずギルギッシュと戦う時に通ったケルト海峡へ
そしてケルト海峡を西に抜けるとランドンフットへ
ここは山の半ばみたいな荒野
所々落ちたら戻れないっぽい断崖とかがあったり
ここでは主にランドンクイナ(上左の画像)、タップデビル、キメラ、ベビーニュートあたりが出現
レベル36だとほとんど逃げてくレベルの敵ですが
タップデビルの一撃は後衛が受けるとやや痛いので注意
ランドンフットを西に抜けると次にはザマ峠に
こちらも岩がゴツゴツと転がっている荒野ですが
南方面に煙がたっているのが工夫してるな~と思った
北部ではさんぞくウルフ、ばくだん岩が出現
ばくだん岩には前にメガンテで全滅に追いやられた苦い思い出かあるので警戒していったら案外楽でした
ただこのレベルで防御型の戦士に20近く与えるので多少危険かな
私はむしろさんぞくウルフに苦戦しました
こいつらは単体だと弱いんですが(戦士にダメージが1かミス、怒り状態で4~6)
常に3体で出てくるためどうしても後衛が狙われます
ゴールド節約のために僧侶×1&魔法使い×1だったので多少危なかった場面も多かったかな~
後衛は一撃で20以上持っていかれるんですよね~
ザマ峠の真ん中には「ザマ烽火台」が
宿屋や教会等もありましたし休憩所的な場所かな
結構MPも消費していたのでここで一度回復
さて南へ
・・・ん?あれはオークか
図鑑登録のためにも戦ってみるか~
・・・甘かった
こいつはさんごくウルフ2体と同時出現なのも痛いけど
何より特技の「さみだれ突き」の威力がおかしい!
前回の記事で話したキャット・リベリオの「抜刀さみだれ切り」も危険な技だと説明しましたが
これも雑魚なのに負けず劣らず高威力
後衛(レベル33の魔僧)が狙われると一撃20前後×4~5なのでほぼ即死
何とか勝てたもののこの戦いで結局魔僧の両方が死に
わざわざ僧侶を生き返らせるためにザマ烽火台まで戻る羽目になりました
やれやれ・・・
さてザマ峠も無事南に抜けきり次に出たのはガートラント領
ごつごつした荒野から一気にきれいな大草原に
ここは確かドラクエ10ダイレクトで紹介していたから覚えてるな~
北部ではビックフェイス、メイジキメラ辺りが
どちらも苦戦する強さじゃないけどメイジキメラはやや体力が高めかも
メイジキメラの横に変なのが移ってますが気にしないでください
毎度のように逃げられましたよ、ええ
今作はやたらとメタスラ出現率が少ない気がする
もうちょい出すべき
まあ4人パーティーだと元気玉込みで2000ちょっとしか経験質もらえないし
あんまりお得感はしないんですけどね
ちなみにここのフィールドは川に入れます
川ではぐんたいガニがいましたがもはや敵ではありません
いや~水の表現が「~8」から格段に進化していて感動
ついつい川を歩いちゃいました
フィールドを南に進むと線路が見えました
はて、何の線路だ?
で無事ガートラント城下町に到着したので昨日はここで切りました
だいたい1時間近くかかったかな
今日もこの後できるといいんだけど厳しいかな~
遥かなる旅路~ ドラゴンクエスト10 フィールド移動編
スポンサーリンク