今週は水曜が休みなので、水曜に不思議まとめを上げる予定です。
来週以降、しばらく新作が続くのでブログ更新をどうするのかは考え中。書くとしても雑記メインになってしまいそうですが、うーん。
3DS,.WiiUのメモリーズ企画
[トピックス]ニンテンドー3DSとWii Uの思い出を振り返る。「My Nintendo 3DS & Wii U Memories」公開中。https://t.co/t67svJJcTA
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) February 16, 2022
ざて、先日任天堂から「3DS,WiiU」の思い出を振り返るというメモリーズ企画がお知らせされましたね。
3DS,WiiUと言えば、ちょうど当ブログの成り立ち時にお世話になったハード達ですし、個人的にも色々な思い出があるハードです。
今回はせっかくなのでその企画に便乗して、ぼくのプレイ記録と、思い出を語ってみます。
3DSの思い出
まず3DSから。3DSは発売日に購入した初めてのハード、という事で個人的にはかなり思い入れ深いハードだったりします。
遊んだ時期も2011~2019年初期までと実に8年ほどお世話になった、Myゲーム史に欠かせないハード。そんな3DSのプレイ記録はこんな感じ。
総プレイ本数は187本。プレイ時間合計は3809時間でした。
これが多いほうなのか少ないのかは分かりませんが、結構起動はしたなあというのが個人的な体感。
プレイ時間上位はポケモンオンリー!最高はYの510時間でしたね。
まあこれは大体予想通りで、XYから厳選を始めて以降、サンムーンまではいずれの作品もレート対戦を遊んでいたので、必然的に上に来てしまうんですよね。
ちなみに、ポケモンを除いた最上位は「戦国無双クロニクル」の85時間でした。(他、ファイアーエムブレムIfが77時間、ドラクエ7が76時間...etc)
ジャンル的にはグラフが指し示す通りRPGばっかり遊んでいたみたいです。ただ、プレイ時間で見るとやっぱり大作はあまり多くなかったですね。
思い出のゲームに関しては、一杯ありすぎて正直選びきれないですね。いくつか挙げるとすると下記になります。
- ハマりすぎて、3週も遊んでしまった「ファイアーエムブレム覚醒」
- 3DSを代表する意欲的なアクションゲーム「新・光神話パルテナの鏡」
- 3Dマリオを遊ぶきっかけをくれた「スーパーマリオ3Dランド」
- 切り替えが楽しすぎて永遠と遊んでいた「戦国無双クロニクル」
- めっちゃ丁寧に纏まっているRPG「アライアンス・アライブ」
代表作っていうとやっぱりパルテナが強いかなあ。パルテナ、また桜井さんに作って欲しいですね。
他にも、ポケモンはどれも楽しかったし、アトラスの世界樹や女神転生などのゲームを始めたのもこのハードだったし、好きな作品を上げるとキリがありません。
ほんとにお世話になったハードでしたね。色々課題は多いハードだったけど、楽しませてもらったなあ。
WiiUの思い出
WiiUに関してはこんな感じでした。ただ、これは2015年に一度本体を切り替えたりしているので、実際に遊んだ本数はもうちょい多かったり。
以前、WiiUのまとめ記事をあげていたんですが、それを見る限りパッケージだけで23本は遊んでいたみたいです。
でも、3DSに比べると圧倒的少なさ。Switchももうこの倍は買っている気が。
>ハード「WiiU」を振り返る - まあなんかあるんじゃない?
プレイ時間的にはスプラトゥーンがダントツでした!
しかも本アカウントだけでなくてサブ垢でも400時間は遊んでいたので、トータルは1100時間くらい。1000時間以上遊んだ作品は未だにこの作品だけだし、今後も出てくるか分からないですねえ。
その他、前本体を含めるとドラクエⅩが2位に入ってくるのかな。WiiU版も200時間は遊んでいたかと思います。
で、ゼノブレイドクロスと。これも150時間超遊びました。
思い出のゲームはこのハードに関してはスプラトゥーン一択ですね!この世代のハードのゲームの中では一番ハマりました。
でも、なんだかんだ他にも思い出に残る作品は多かった。
- 良い意味でも悪い意味でも強烈だった「ゼノブレイドクロス」
- オンリーワンな魅力のある「幻影異聞録#FE」
- 妙にツボにはまった「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」
- アクションが楽しすぎた「ベヨネッタ2」
- 最高のパーティーゲームだった「ニンテンドーランド」...etc。
などなど。出来が良い作品ばかりだった、とは言えないですがそれなりに楽しませてもらった作品は結構あったのかな。
個人的にはニンテンドーランドのアイデアは、またどこかで拾ってもらいたいなあって思ってます。
Switchの次世代機とかでいいので。あの作品をあのまま終わらせたのはもったいなさ過ぎた!
後はゼノクロ。最近ゼノブレ3が発表されたのもあって久しぶりに自分のブログの記事とか見返してたんですが、
3発売前に2と併せて感想まとめ記事をちゃんとしたの書こうかなあなんて、ちょっと思ってたり。
まとめ
と、こんな感じでした。
3DSもWiiUも色々ファンとしては思う所のあるハードだったし、完璧なハードでは全くなかったと思っていますが、それでも数ある作品を楽しませてもらったハード達でした。
今回の企画と、来年のeshop停止のお知らせを見て、いよいよ一時代が終わってしまうんだなあという少し寂しい想いも感じたり。
改めてお疲れさまでしたという感じですね。