どうも、ば~んです。
ここ2カ月くらい、業務に忙殺される日々が続いていて、ブログがほとんど放置状態になってしまっていました。もう少し色々書きたいなと思っていたことはあるんですが、ゲームを遊ぶ>ブログを書くの比重の問題で、これ以上かけることがどうしてもない現状。
中々難しい状況なのですが、年度末ということで、気分転換に色々書いてみようかと思います。
3月は小規模ADVを色々遊んでました
忙しいとは言うのものの、無理やりにゲームを遊ぶ時間自体は一定程度確保していたので、3月も色々なゲームを遊んでいた気がします。
前回上げた都市伝説解体センターの後、しばらくアドベンチャーゲームが遊びたい欲に駆られて「ファミレスを享受せよ」「未解決事件は終わらせないと行けないから」「和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE」などなど、色々かじってた感じ。
前2本はクリアしているので、記事を書いても良かったんですけど、タイトル規模が小さいので単体で取り扱うべきか迷って、結局書いてません。そのうちアドベンチャーゲーム枠、みたいなのでまとめて書けたらいいかな?
あんまり追ってこなかったんですけど、こういう小規模なアドベンチャーゲームはサクッと遊べる割に体験が濃いので、コスパが良いですよね。今度5月に発売される「Staffer Case」も面白い、という話を聞いたので、また遊ぶ予定です。
2、3時間で遊べるので気楽にクリアできるのが良いな。
ユミアゼノクロの大作ラッシュ
3月後半はユミアのアトリエとゼノブレイドクロスDEに追われてて他は何もできてません。両作楽しみではあったんだけど、こうもフィールド探索がメインの大作が2本もぶつけられると身動きが取れなくなるので、ちょっと困っちゃうなあという気持ちが先行してしまいますね。
ちょっとまだあんまり遊べておらず、といいつつ両方20時間前後は遊びました。4月は購入タイトル0の予定なので、5月の半ばくらいまでに両方クリアしたいな、というのが今の目標です。今の所、ゼノクロは10年前のゲームだけど、やっぱり楽しめるかな、という感じでユミアはまあまあ悪くない、くらいな印象です。
プレイ日記とか序盤感想記事とかも余裕があったら書きたかったんですが、ちょっと時間もモチベも尽き果てているので、感想でドカンと書こうかなという予定。
ニンテンドーダイレクト
Switch2のダイレクトがいよいよ迫ってきましたが、その前にも先日ニンダイが公開されましたね。
個人的なビックニュースは「リズム天国 ミラクルスターズ」かな。リズム天国はなんやかんやで+以降、10年間新作が出てなかったので、かなり久しぶり感がありますし、嬉しい作品です。ぼくもみんなでリズム天国でハマって好きなシリーズなので、楽しみ。
他にも、ライドウのリマスターが発表されたりとか、トモコレが発表されたりとか、意外と見る所多かったですね。Switch2とのマルチにするのか、Switch単体で発売するのか良くわかりませんが、まあそれは今週のダイレクトを見れば分かるのかなと。
2026年タイトルが中心で、2025年タイトルが見えてないので、Switch2関連はそのあたりが明らかになれば嬉しいかな。
まとめ
という感じで、色々遊んではいるものの記事にできていないという感じでした。4月の末くらいまでには、何かしらの感想記事を書きたい...。仕事一段落してくれー...。
とりあえず、来週のSwitch2ダイレクトで何が発表されるかは楽しみにしています。あんまりドカッとタイトルが出るのかどうかは分からないけど、新ハード前のお祭り感はSwitchの時もWiiUの時もワクワクしたので、内容次第ではこのブログでもちょっと触れたいかなって思ってます。